PS Vita 発売前ガイド

  • PSPの新型にしてコードネーム「NGP」の名で開発された携帯型ゲーム機。
    SCEJのプレスカンファレンスにて、2011年12月17日に発売されることが明らかになった。
  • PS Vitaのネーミングには、エンターテインメントとユーザーの生活をつなげるという意味が込められており、遊びの幅に関しては他に例がないほど充実している。
    以下にその一部を紹介しよう。
  • PS Vita
  • PS Vitaでは、2種類のネットワークを使うことができる。
    ひとつは家庭内やビル、駅などに設置してあるアクセスポイントを経由してインターネットに接続するWi-Fi、もうひとつは携帯電話の通信回線を使ってインターネットに接続する3G。
    これにより、ほぼ全ての場所からネットにアクセスすることが可能だ。
  • 3G回線の対応は携帯型ゲーム機としては初の試みだが、その背景には人との繋がりを重視するソーシャルネットワークがある。
    リアルタイムな情報のやりとり、WEB閲覧時も利用できるボイスチャットなど、その用途はゲームだけにとどまらない。
  • 気になる3G回線のキャリアは、NTTドコモが提供する。
    一定時間の通信が可能なプリペイドデータプランを2つ用意しており、20時間分が980円、100時間分が4,980円となっている。
  • これらのプランには有効期間(20時間が30日、100時間が180日)と更新猶予期間(14日)が設定されており、期間内に更新しなかった場合は自動的に解約となる。
    そして再契約には手数料2100円が発生するため、テレカやクオカードのような使い方はできない。つまり、時間が残ってるから安心というわけにはいかないのだ。
  • 定額データプランに関しては、月額5460円の「フラットバリュー」、月額1000円~5985円の「スタンダードバリュー」があり、通信速度は下り14Mbps/上り5.7Mbpsとプリペイドデータプランに比べてかなり早い。
    なお、2012年3月1日からは「定額データプラン128K」も提供される。
    通信速度は早くないが、月額1580円(2年契約)で利用できるのは嬉しい限りだ。
  • nearと同期するギフトシステム
  • nearPSVitaに標準搭載のアプリ「near」では、自分と周辺にいるプレイヤーの位置情報を取得して、様々な遊びを提供する。
  • すれ違ったユーザーや周辺にいるユーザーが今どんなゲームをプレイしていて、どのくらい人気があるソフトなのかを調べたり、とある場所にギフトを置いてみたり。
  • 例えば、自分が東京タワーにいたとして、そこにゲーム内のアイテムを置いたとしよう。
    そのアイテム(ギフト)はサーバーのボックスという領域にアップロードされ、他のプレイヤーが東京タワーに移動すると、そのアイテムを取得できる仕組みになっている。
    また、ギフトには様々な条件を設定することができ、アイテムを取得できる距離からアイテムを発見できる確率まで操作可能。
  • ギフトを保存できるボックスの容量はゲームごとに100KB割り当てられており、そのアイテムが何人に拾われたか、有効期間はどのくらいかを調べることもできるという。
  • これは、子供のころに誰もが一度は経験したであろう宝探しを連想させる。
    わざと見つけにくい場所にアイテムを隠したり、大会の賞品としてギフトを贈るといったイベントをユーザー自身の手で作り出すことができるのだ。
  • 対戦相手をサーチひとつ言えるのは、ユーザー同士のコミュニケーションが活発になり、外出時にPS Vitaを持ち歩く人が増えるということ。
    ゲームメーカーと提携した企業が集客の一環としてこのサービスを利用すれば、市場も活性化する。まさに現実とゲームの世界を融合したサービスだ。
  • ちなみに3G/Wi-FiモデルのみGPSを搭載し、現在の位置情報をより正確に取得できる。
    nearはもちろん、地図ソフトにも活用できそうだ。
    次のページではPS Vitaの性能について焦点を当ててみる。

010203